すごいへべれけ


SFC版

発売日 1994/03/11
定価 8,900円
公式サイト サンソフトクラシックス
SUPER FAMICOMタイトル(アーカイブ)
※ゲーム内容の情報は無し

  • 概要
    • へべれけシリーズの第三弾です。
      • 俯瞰型の4人対戦格闘ゲームです。
        パンチ、キック、コマンド必殺技で最後の一人になるまで戦うバトルロイヤルです。
      • 操作キャラはへべ、おーちゃん、すけざえもん、ぢぇにふぁー、ぼーぼーどり、ぺんちゃん、うつーじん、うにょーんの8人です。
      • 情報が解禁された1993年8月時点でのタイトルは「スーパーへべれけ」でした。
        翌月にはタイトルが「すごいへべれけ」に確定しました。
      • 本来であればへべれけのぽぷーんより先に発売される予定だったようですが、何かの事情で発売が遅くなったようです。
  • OPデモ
    • タイトル画面でBGMが1周するまで待つとデモが流れます。内容は以下のループです。
      プレイ画面のステージ、キャラはランダムに設定されるようです。
      • あらすじ(高速)
      • プレイ画面
      • へべの挨拶
      • プレイ画面
      • あらすじ(普通)
      • プレイ画面
      • へべの挨拶
      • プレイ画面
  • ゲームモード
    • げーむすたーと
      • 1人用のストーリーモードです。
      • 前々作「へべれけ」の冒険の功労者は誰かを決める戦いをするために8人が集まった、、的なストーリーがあるようです。
      • キャラ毎に全ステージクリア後にエンディングのデモがあります。(が、前述のストーリーとはほとんど関係ない内容になっています。)
      • 難易度は「ぐう~・うぴょ~・ほげ~・うごげ~」の4段階です。
      • 難易度「ほげ~」または「うごげ~」のみ、エンドロールの後しばらく待つと超必殺技についてのデモが流れます。
        さらに待つと同キャラ対戦の隠しコマンドについてのデモが流れ、さらに待つとおーちゃんの留守番電話を聞くことができます。
    • たいせん
      • 対戦モードです。
        マルチタップに対応しているので4人対戦ができます。COM戦も可能です。
      • COMのキャラクターはランダムに選ばれます。
    • こんふぃぐ
      • ボタン設定、難易度設定ができます。
        • 難易度はストーリーモードとたいせんモード(COMキャラ)の両方に適用されます。
    • かんきょう
      • 音声設定(ステレオ/モノラル)、タイム制限有無、トラップ有無、アイテム有無、気象表現有無の設定ができます。
  • 隠し要素
    • 同キャラ対戦
      • タイトル画面で「上、下、右、左、A、B、X、Y」を入力する。タイトル画面の色が変わって「ぜ!EDITED」アイコンが出たら成功
    • サウンドテスト
      • コントローラーの「A、Y、L」を押しながらゲームを起動する。
    • 隠しデモとおーちゃんの留守番電話
      • 難易度「ほげ~」または「うごげ~」でストーリーモードをクリアしてエンドロール後にデモが流れるまで数分待つ。
        デモが2つ流れた後におーちゃんの留守番電話が再生される。
  • サウンドテスト一覧
    • MUSIC
      曲名は「たくさんへべれけ」を参考にしています。
      何故かタイトル画面BGM(すごいへべれけ)が収録されていません。
    • ▼MUSIC一覧表示/非表示
      Track 曲名 備考
      00 無音
      01 わたしはおーちゃん おーちゃんステージ
      02 お茶がうまい! すけざえもんステージ
      03 おとなの都合 リザルト画面
      04 げーむおーばー 敗北
      05 かちっ 勝利
      06 対決 バトル開始前
      07 すごへべわーるど マップ画面
      08 すごいへべれけ(ボイス) タイトル画面のボイス
      09 ぢぇにのロックンロール ぢぇにふぁーステージ
      0A ほしぼしのせいじゃく デモ画面
      0B まけるなぺんちゃん ぺんちゃんステージ(どことなく「リップルアイランド」のOPに似てる気がします)
      0C うつーじんだむー うつーじんステージ
      0D ぱぴょーんへべ へべステージ
      0E たったまごはどこだよう ぼーぼーどりステージ
      0F ナゾのうんぱぴー うにょーんステージ
      10 おーちゃんの留守電 「たくさんへべれけ」収録とは別バージョン(セリフは一緒)
      11~18 いけいけおーちゃん
      19~FE 無音 再生すると操作を受け付けなくなります
      FF いけいけおーちゃん
    • SOUND
    • ▼SOUND一覧表示/非表示
      Track 内容 備考
      00 無音
      01~23 SE
      24~FF 無音 再生すると以後他の音声を再生できなくなります
    • VOICE
    • ▼VOICE一覧表示/非表示
      Track 内容 備考
      00 ていっ すけざえもん・ぢぇにふぁー・ぼーぼーどり・うつーじん・うにょーん共有ボイス(投げ)
      ボイス(投げ)
      01 やっ へべ・おーちゃん・ぺんちゃん共通ボイス(投げ)、全キャラ共通ボイス(ぽぷーん化)
      02 くびちょんぱ へべボイス(くびちょんぱあたーく)
      03 うぴょー へべボイス(うぴょーあたーく)
      04 おどれ へべボイス(へべ乱舞)
      05 こちこち おーちゃんボイス(あいすこちこちあたーく)
      06 ぐるぐる おーちゃんボイス(しっぽぐるぐるあたーく)
      07 あああ~ おーちゃんボイス(しんぎんぐおー)
      08 めんたまとびで すけざえもんボイス(めんたまとびであたーく)
      09 にんぽう すけざえもんボイス(めだまわーぷ)
      0A お茶がうまい すけざえもんボイス(ちゃのみすけ)
      0B やっぴゃー へべボイス(勝利)
      0C とーぜんですわ おーちゃんボイス(勝利)
      0D でござる すけざえもんボイス(勝利)
      0E いえい ぢぇにふぁーボイス(勝利)
      0F ありがとうよ ぼーぼーどりボイス(勝利)
      10 ぺんちゃんです ぺんちゃんボイス(勝利)
      11 うつーじんだむ うつーじんボイス(勝利)
      12 うんぱぴー うにょーんボイス(勝利)
      13 やって システムボイス(未使用?)
      14 かち たいせんモードの優勝画面
      15 まけ ゲームオーバー
      16 やっ 01と同じ?
      17 うげーばくだん ぢぇにふぁーボイス(うげーばくだん)
      18 びりびりあたーく ぢぇにふぁーボイス(びりびりあたーく)
      19 ????(聞き取れませんでした) ぼーぼーどりボイス(未使用?)
      1A ぷるぷる ぼーぼーどりボイス(ぷるぷるあたーく・ひなあたーく)
      1B たかいたかい ぼーぼーどりボイス(たかいたかいあたーく)
      1C やるよ ぼーぼーどりボイス(未使用?)
      1D ぺんそると ぺんちゃんボイス(ぺんさると)
      1E うーん ぺんちゃんボイス(未使用?)
      1F まけない ぺんちゃんボイス(ぺんくらっしゃー・超ぺんくらっしゃー)
      20 うつーれーざー うつーじんボイス(うつーれーざー)
      21 ゆーふぉー うつーじんボイス(UFOふぁいなる)
      22 こうつー うつーじんボイス(子うつーじん)
      23 どちゅーん うにょーんボイス(どちゅーんあたーく)
      24 ばりあー うにょーんボイス(うにょばりあー)
      25 うにょふぁいなる うにょーんボイス(うにょふぁいなる)
      26 やめて コンディニュー画面で「しない」を選択
      27 ぽぷーん ボイス(未使用?ぽぷーん化のボイスはこっちだった?)
      28 やったね コンディニュー画面で「する」を選択
      45~FF 無音 一部は再生すると操作を受け付けなくなります
    • たくさん へべれけ 」にMUSIC(+タイトル画面BGM)、VOICEが収録されています。おーちゃんの留守番電話はSFC版とは別バージョンです(セリフは一緒)
    • サンソフト ミュージックコレクション Vol.3 」にはMUSIC(+タイトル画面BGM)がが収録されています。
  • 関連サイト
【上へ】

携帯アプリ版(iモード)

発売日 2003/09/19
定価 月額300円
公式サイト ドキドキSUNSOFT(アーカイブ)
SUNSOFT imodeアプリ情報ページ(アーカイブ)

【上へ】

プロジェクトEGG版

発売日 2011/12/13
定価 880円
公式サイト すごいへべれけ | プロジェクトEGG | レトロゲーム配信サイト

  • 概要
    • ProjectEGGはレトロゲームをWindowsで復刻している有料のゲーム配信サービスです。
    • Windowsにインストールした専用のランチャーから起動します。
      ゲームプレイ時には以下の機能が使用できます。
      • クイックセーブ/ロード
      • スクリーンキャプチャ
      • ムービーキャプチャ
    • ランチャー上でPDF化された説明書を閲覧できます。
    • また、EGGオリジナルの操作説明が書かれたテキストファイルも閲覧できます。
    • 起動されたゲームアプリのアイコンはタイトル画面の「すごい」の部分と覗き込むへべを合成した画像です。
  • SFC版との差異
    • プレイ人数の上限が2人
      • ProjectEGGのプレイヤーがコントローラー2つ分までしか入力を受け付けないため、3人以上の対戦はできません。
    • サウンドテストのバグ挙動が異なる。
      • 一部の無音音声を再生するとアプリケーションごと落ちる。
    • PDF化された説明書が修正されている。
      • スーパーファミコンの商標、マルチプレイヤー5対応マーク、使用上の注意ページ、SUNSOFTの住所・電話番号が削除
        • 削除した部分の背景は補正されており、見た目には全く違和感がありません。
  • 関連サイト
【上へ】

スーパーファミコン Nintendo Switch Online版

配信日 2020/12/18
定価 月額306円(Nintendo Switch Online料金)
公式サイト スーパーファミコン Nintendo Switch Online ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

  • 概要
    • Nintendo Switch Onlineはニンテンドースイッチの有料サービスで、加入すると配信されたFCやSFCのゲームをプレイすることができます。
      「へべれけ」や「へべれけのぽぷーん」に先駆けて配信されました。
    • ゲームプレイ時には以下の機能が使用できます。
      • クイックセーブ/ロード
      • 巻き戻し機能
    • 説明書は配信対象外です。
  • SFC版との差異
    • ローカル通信プレイ、オンラインプレイ対応
      • ただし、プレイ人数の上限は2人です。
  • 関連サイト
【上へ】
【Topへもどる】