へべれけのぽぷーん


SFC版

発売日 1993/12/22
定価 8,200円
公式サイト サンソフトクラシックス
SUPER FAMICOMタイトル(アーカイブ)
※ゲーム内容の情報は無し

  • 概要
    • へべれけシリーズの第二弾です。
      • 落ちものパズルゲームです。
        上から落ちてくるぽぷーんを縦・横・斜めに同色3つ揃えると消え、一度の連鎖で消したぽぷーんの色の数が多いほど強い攻撃ができます。
      • 情報が解禁された1993年8月時点でのタイトルは「へべパズル」でした。
      • 当時では珍しい、有名声優をキャラクターボイスに起用しているゲームでした。
  • OPデモ
    • タイトル画面をBGMが1周するまで待つとプレイ画面デモが流れます。
      プレイ画面のキャラはランダムに設定され、どちらかが1本取るまで流れ続けます。
  • ゲームモード
    • すとーりー
      • 1人用のストーリーモードです。
      • また変な世界に迷い込んでしまったへべがパズル勝負をしながら出口を探します。
      • 操作キャラはへべのみで、3色以上の連鎖必殺技は自分・相手双方で使用できません。
      • キャラボイスが後述のたいせんモードと異なります。(へべの攻撃・被攻撃の両方ともが「いぴゃい」になっているので、バグなのかもしれません。)
      • 難易度は「たこ・おさる・しろーと・たつじん」の4段階です。
      • 難易度「たつじん」でのみ、全ステージクリアのデモの後にエンドロールが流れます。
        「しろーと」以下ではデモの後にゲームオーバー画面が表示されます。
      • エンドロールの後はタイトル画面に戻ります。
        すごいへべれけのようなエンドロール後のデモや隠し要素はありません。
    • たいせん
      • 2人向けの対戦モードです。
        COM戦も可能です。
      • 操作キャラはへべ・おーちゃん・ぢぇにふぁー・すけざえもんから選択します。
        キャラにより連鎖時の必殺技が異なります。(3色連鎖:防御寄り、4色連鎖:攻撃寄り)
      • 対戦中のポーズ画面ではキャラクターのアニメーションを見ることができます。
        →おどるへべ、歌うおーちゃん、お茶を飲むすけざえもん、眠るぢぇにふぁー
    • かちぬき
      • 最大8人参加できるトーナメントモードです。
      • 操作キャラはへべ・おーちゃん・ぢぇにふぁー・すけざえもんから選択します。
      • 対戦後のアニメーションにてSFC版の「ロープを上る」「被ダメージ」モーションを見ることができます。
    • おぷしょん
      • すとーりーモードの難易度設定、ボタン設定、サウンドテストができます。
  • サウンドテスト一覧
    • サウンド
      曲名は「たくさんへべれけ」を参考にしています。
    • ▼サウンド一覧表示/非表示
      Track 曲名 備考
      00 無音
      01 わたしを選んで! キャラクターセレクト画面
      02 おどれ!へべ たいせんモード(どのキャラを使用しても一律このBGM)
      03 しょーりっ 勝利BGM
      04 まけっ 敗北BGM
      05 げーむおーばー へべのボイス
      06 うげーだぢぇにふぁー すとーりーモードのラスボス(偽へべ)戦BGM
      07 いけいけおーちゃん すとーりーモードのおーちゃん・すけざえもん・ぢぇにふぁー・ぼーぼーどり戦BGM
      08 すけざえもんまいる! すとーりーモードのぺんちゃん・うつーじん・うにょーん戦BGM
      09 へべぽぷーんわーるど すとーりーモードのマップ画面
      0A ぽぷーんのテーマ タイトル画面
      0B あしたへぽぷーん エンドロール
      0C カウントダウン コンティニュー画面のボイス
      0D うにょーんさまである 未使用曲
      0E サンソフト ゲーム起動時のSUNSOFTボイス
      0F タイトルコール タイトルコールのボイス
      10 へべの留守電
      11~FF 無音
    • エフェクト
    • ▼エフェクト一覧表示/非表示
      Track 内容 備考
      00 無音
      01 SE
      02 へべだぴょー へべボイス(キャラ選択)
      03 おーちゃんですわ おーちゃんボイス(キャラ選択)
      04 すけざえもんでござる すけざえもんボイス(キャラ選択)
      05 ぢぇにふぁーだぜ ぢぇにふぁーボイス(キャラ選択)
      06~0A SE
      0B ぴゃー へべボイス(2色攻撃)
      0C うぴょー へべボイス(うぴょーあたーく)
      0D いぴゃい へべボイス(被攻撃)
      へべボイス(攻撃・すとーりーモードのみ)
      0E あたーく へべボイス(1色攻撃・たいせんモードのみ)
      0F くびちょんぱあたーく へべボイス(くびちょんぱあたーく)
      10 てい おーちゃんボイス(2色攻撃・たいせんモードのみ)
      おーちゃんボイス(被攻撃・すとーりーモードのみ)
      11 よくってよ おーちゃんボイス(被攻撃・たいせんモードのみ)
      おーちゃんボイス(攻撃・すとーりーモードのみ)
      12 ですわ おーちゃんボイス(1色攻撃・たいせんモードのみ)
      13 こちこちあたーく おーちゃんボイス(あいすこちこちあたーく)
      14 おほほほ おーちゃんボイス(しっぽきーく)
      15 むん すけざえもんボイス(2色攻撃・たいせんモードのみ)
      すけざえもんボイス(攻撃・すとーりーモードのみ)
      16 でござる すけざえもんボイス(1色攻撃・たいせんモードのみ)
      17 がは すけざえもんボイス(被攻撃)
      18 うりゃうりゃうりゃ すけざえもんボイス(めんたまとびであたーく)
      19 すけハンマー すけざえもんボイス(すけハンマー)
      1A うげ ぢぇにふぁーボイス(1色攻撃・たいせんモードのみ)
      ぢぇにふぁーボイス(攻撃・すとーりーモードのみ)
      1B イエイ ぢぇにふぁーボイス(2色攻撃)
      1C ぢぇにふぁーボイス(被攻撃)
      1D うげー ぢぇにふぁーボイス(うげーばくだんたーく)
      1E びりびりあたーく ぢぇにふぁーボイス(びりびりあたーく)
      1F いっぽん へべボイス(一本先取・たいせんモードのみ)
      20 しょーり へべボイス(勝利)
      21 いっぽん おーちゃんボイス(一本先取)
      22 しょーり おーちゃんボイス(勝利)
      23 いっぽん すけざえもんボイス(一本先取)
      24 しょーり すけざえもんボイス(勝利)
      25 いっぽん ぢぇにふぁーボイス(一本先取)
      26 しょーり ぢぇにふぁーボイス(勝利)
      27 やっぴゃー へべボイス(一本先取・すとーりーモードのみ)
      28 でぎょぴ へべボイス(相手一本先取・すとーりーモードのみ)
      29 ラウンドワン ボイス
      2A ラウンドツー ボイス
      2B ラウンドスリー ボイス
      2C レディ ボイス
      2D スタート ボイス
      2E~31 SE
      32 うんぱぴー うにょーんボイス(攻撃)
      33 おのれ うにょーんボイス(被攻撃)
      34 うつー うつーじんボイス(攻撃)
      35 くそ うつーじんボイス(被攻撃)
      36 あたっく ぼーぼーどりボイス(攻撃)
      37 ぼー ぼーぼーどりボイス(被攻撃)
      38 まけない ぺんちゃんボイス(攻撃)
      39 ぐすん ぺんちゃんボイス(被攻撃)
      3A~43 無音
      44 SE
      45~FF 無音
    • たくさん へべれけ 」にサウンド、エフェクト(SE除く)+ゲーム未収録曲2曲が収録されています。
    • サンソフト ミュージックコレクション Vol.3 」にはサウンドのみが収録されています。
  • 関連サイト
【上へ】

アーケード版

発売日 1994/??/??
公式サイト

  • 概要
    • アーケード移植版です。
      • 基本的なゲームルールはSFC版と同じですが、その他の粗い部分が作り直された完全版のような内容です。
      • グラフィックの向上やBGM・ボイスの追加がされています。
      • BGMの音質は個人的にはイマイチに感じられます。
  • SFC版との差異
    • ストーリーモードの変更
      • SFC版とは異なるストーリーに差し替えられました。
        が、大筋は大体同じ(へべが変な世界からの出口を探す)です。
      • 全ステージをクリアするとエンドロールが流れます。
      • ストーリーは後にポポイっとへべれけに逆輸入されます。
      • 必殺技が使えるようになりました。
      • へべ以外のキャラクターも使用できるようになりました。
        倒した相手を次以降のステージで使用できるようになります。
      • 難易度選択はできません(体感でSFC版のおさる~しろーとくらい?)。
    • 必殺技の変更
      • へべ、おーちゃん、すけざえもん、ぢぇにふぁーの3色技と4色技が入れ替わりました。
    • プレイアブルキャラクターの追加
      • ぼーぼーどり、ぺんちゃん、うつーじん、うにょーんが使えるようになりました。
    • グラフィックの変更
      • タイトル画面・ゲームオーバー画面など、ほぼ全てが作り直されました。
      • キャラ別のステージ背景が追加されました。
        • ぺんちゃんステージではへべペンが登場しています。
      • 攻撃アニメーションが追加されました。
      • ぽぷーん・ぽろぽろが書き直されていて、弾けるアニメーションも追加されました。
      • ゲーム中にポーズができないため、ポーズ中のアニメーションは削除されました。
    • OPデモの変更
      • タイトル画面で15秒ほど待つとデモが流れます。内容は以下のループです。
        プレイ画面のキャラはランダムに設定されるようです。
        各デモからタイトル画面に戻る際にはランキング画面が表示されます。
        • へべによる操作説明
        • プレイ画面
    • BGMとボイスの追加
      • 対戦キャラに合わせたBGMが流れるようになりました。
        一部キャラは「 たくさん へべれけ 」の曲名と一致しないBGMになっています(バグ?)。
      • アーケード用のシステムボイスや追加キャラクターのボイスが追加されました。
        SFC版と同じセリフでも新録されているものもあります。
        サウンドテストにのみ収録されていてゲーム上では使用されていないボイスが多くあります(これもバグ?)
    • モードの変更
      • かちぬきモードが削除され、ひとりでやるにょー(ストーリー)、ふたりでやるぴょー(対戦)の2つになりました。
  • サウンドテスト一覧
  • テストモードで確認できます。
    • サウンド
      曲名は「たくさんへべれけ」を参考にしています。
    • ▼サウンド一覧表示/非表示
      Track 曲名 備考
      00~01 無音
      02 しょーりっ 未使用曲・SFC版に同BGMあり
      03 まけっ 未使用曲・SFC版に同BGMあり
      04 わたしを選んで! キャラクターセレクト画面
      05 うげーだぢぇにふぁー ストーリーモードのラスボス(偽へべ)戦BGM
      06 あしたへぽぷーん エンドロール
      07 いけいけおーちゃん ストーリーモードのおーちゃん戦BGM
      08 すけざえもんまいる! ストーリーモードのぢぇにふぁー戦BGM
      09 ぽぷーんのテーマ タイトル画面
      0A おどれ!へべ 対戦モード(どのキャラを使用しても一律このBGM)
      0B ????(サントラ未収録) ストーリーモードのうにょーん戦BGM・「へべの大冒険」のアレンジ
      0C ????(サントラ未収録) ストーリーモードのぼーぼーどり戦BGM
      0D ぼーぼの森 ストーリーモードのすけざえもん戦BGM
      0E よろよろぺんちゃん 未使用曲
      0F ????(サントラ未収録) ストーリーモードのうつーじん戦BGM
      10 ????(サントラ未収録) ストーリーモードのぺんちゃん戦BGM
      11 ????(サントラ未収録) 未使用曲・10の曲と似ている
      12 ????(サントラ未収録) 未使用曲
      13 へべぽぷーんわーるど ストーリーモードのマップ画面
      14 ????(サントラ未収録) 未使用曲
      15 ????(サントラ未収録) 未使用曲
      16 ????(サントラ未収録) ランキング画面
      17~4F バグ音声 不協和音が再生され、以降は他のサウンドを再生できなくなります。(テストモードに入り直せば元に戻る?)
      50~80 無音
      81 ありがとうぴゃ へべボイス(コイン投入)
      82 うぴょー へべボイス(「へべぽぷーんわーるど」のボイス部分)
      83 へべボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      84 へべボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      85 へべ へべボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      86 ぴゃ へべボイス(「へべぽぷーんわーるど」のボイス部分)
      87 ぴゃ へべボイス(「へべぽぷーんわーるど」のボイス部分)
      88 ぴゃ へべボイス(「へべぽぷーんわーるど」のボイス部分)
      89 ぴゃ へべボイス(「へべぽぷーんわーるど」のボイス部分)
      8A ぢぇ ぢぇにふぁーボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      8B ぢぇ ぢぇにふぁーボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      8C ぢぇにふぁー ぢぇにふぁーボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      8D おーちゃんボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      8E おー おーちゃんボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      8F おーちゃん おーちゃんボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      90 すけざえもんボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      91 すけ すけざえもんボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      92 すけざえもん すけざえもんボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      93 てい おーちゃんボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      94 おーちゃんボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分)
      95 へべだぴょー へべボイス(「わたしを選んで!」のボイス部分・キャラ選択時)
      96 おーちゃんですわ おーちゃんボイス(キャラ選択時)
      97 ぢぇにふぁーだぜ ぢぇにふぁーボイス(キャラ選択時)
      98 すけざえもんでござる すけざえもんボイス(キャラ選択時)
      99 ぼーぼーだよ ぼーぼーどりボイス(キャラ選択時)
      9A ぺんちゃんでーす ぺんちゃんボイス(キャラ選択時)
      9B うつーじんだむー うつーじんボイス(キャラ選択時)
      9C うにょーんさまである うにょーんボイス(キャラ選択時)
      9D いくぴょー へべボイス(ハンデ選択時)
      9E おほほほほ おーちゃんボイス(ハンデ選択時)
      9F いざ すけざえもんボイス(ハンデ選択時)
      A0 やるぜ ぢぇにふぁーボイス(ハンデ選択時)
      A1 たまご ぼーぼーどりボイス(ハンデ選択時)
      A2 えぇ ぺんちゃんボイス(ハンデ選択時)
      A3 ゆーふぉー うつーじんボイス(ハンデ選択時)
      A4 おそれおおい うにょーんボイス(ハンデ選択時)
      A5 ゼロ へべボイス(コンティニュー画面)
      A6 いち へべボイス(コンティニュー画面)
      A7 へべボイス(コンティニュー画面)
      A8 さん へべボイス(コンティニュー画面)
      A9 へべボイス(コンティニュー画面)
      AA へべボイス(コンティニュー画面)
      AB ろく へべボイス(コンティニュー画面)
      AC しち へべボイス(コンティニュー画面)
      AD はち へべボイス(コンティニュー画面)
      AE きゅう へべボイス(コンティニュー画面)
      AF ゲームオーバー へべボイス(コンティニュー画面)
      B0 またねー へべボイス(未使用)
      B1 やっぴゃー へべボイス(未使用)
      B2 かちー へべボイス(未使用)
      B3 とーぜんですわ おーちゃんボイス(未使用)
      B4 じょおうさまとおよび おーちゃんボイス(未使用)
      B5 おっけー ぢぇにふぁーボイス(未使用)
      B6 グッドラック ぢぇにふぁーボイス(未使用)
      B7 いっぽん すけざえもんボイス(全モード/全キャラの一本取得)
      B8 しょーり すけざえもんボイス(全モード/全キャラの勝利)
      B9 ぼー ぼーぼーどりボイス(未使用)
      BA ??よう※ ぼーぼーどりボイス(未使用) ※聞き取れませんでした
      BB へへん ぺんちゃんボイス(未使用)
      BC るるるん ぺんちゃんボイス(未使用)
      BD あんがと うつーじんボイス(未使用)
      BE ほしがよんでいる うつーじんボイス(未使用)
      BF ははははは うにょーんボイス(未使用)
      C0 うちゅういち うにょーんボイス(未使用)
      C1~C5 SE
    • 必殺技ボイスはサウンドテストには収録されていません。
      へべれけスてーショんポポイっと のサウンドテストにはアーケード版と同じ必殺技ボイス(ただしへべ、おーちゃん、すけざえもん、ぢぇにふぁーのみ)が収録されています。
  • 関連サイト
【上へ】

PS版(へべれけスてーショんポポイっと)

発売日 1995/05/26
定価 5,800円
公式サイト SUNSOFT旧サイト(へべれけスてーショん ポポイっと)
SCEゲームソフト一覧(へべれけスてーショん ポポイっと)
SCEゲームソフト一覧(value 1500 へべれけスてーショんポポイっと)
廉価版 サンコレBest:1999/06/03発売 2,800円
value1500:2001/10/04発売 1,500円

  • 概要
    • 当ソフトではへべれけのぽぷーんも遊べます。へべれけのぽぷーん要素以外の概要は へべれけスてーショんポポイっと を参照してください。
      • 基本的なゲームルールはSFC版と同じです。
      • ポポイっとへべれけ、アーケード版へべれけのぽぷーんからグラフィック・ボイスを一部流用しています。
  • SFC版との差異
    • モードの変更
      • ふたりでぽぷーんだぴゅー(2人対戦)モードしかなく、COM対戦はできません。
      • 対戦終了後にはポポイっとへべれけと同じデモが入り、コンティニュー画面に移動します。
    • 必殺技の変更
      • へべ、おーちゃん、すけざえもん、ぢぇにふぁーの3色技と4色技が入れ替わりました。
    • グラフィックの変更
      • 背景が作り直されました。ただし1種のみで、どのキャラを使用しても同じ背景です。
      • 攻撃アニメーションがアーケード版から移植されました。
      • ぽぷーん・ぽろぽろ・弾けるアニメーションはポポイっとへべれけから移植されました。
      • 一本取ると画面上部に踊るへべのアニメーションアイコンが表示されるようになりました。
      • ポーズメニューのアニメーションは削除されました。
    • BGM・ボイスの追加
      • BGMは「わたしを選んで! 」「いけいけおーちゃん 」「しょーりっ」の3曲のみですが、いずれも若干のアレンジが入っています。
      • ボイスがアーケード版から移植されました。
  • 関連サイト
【上へ】

携帯アプリ版(iモード)

発売日 2003/11/28
定価 月額300円
公式サイト SUNSOFT imodeアプリ情報ページ(アーカイブ)
サンソフト携帯サイト情報/iモード・NTTドコモ「上海iパズル」(SUNSOFT)(アーカイブ)

【上へ】

プロジェクトEGG版

発売日 2011/03/08
定価 880円
公式サイト へべれけのぽぷーん | プロジェクトEGG | レトロゲーム配信サイト

  • 概要
    • ProjectEGGはレトロゲームをWindowsで復刻している有料のゲーム配信サービスです。
    • Windowsにインストールした専用のランチャーから起動します。
      ゲームプレイ時には以下の機能が使用できます。
      • クイックセーブ/ロード
      • スクリーンキャプチャ
      • ムービーキャプチャ
    • ランチャー上でPDF化された説明書を閲覧できます。
    • また、EGGオリジナルの操作説明が書かれたテキストファイルも閲覧できます。
    • 起動されたゲームアプリのアイコンはゲームのタイトル画面です。
  • SFC版との差異
    • PDF化された説明書が修正されている。
      • スーパーファミコンの商標、使用上の注意ページ、SUNSOFTの住所・電話番号が削除
        • 削除した部分の背景は補正されており、見た目には全く違和感がありません。
  • 関連サイト
【上へ】
【Topへもどる】